**  

こいのぼった歴史

2018年 こいのぼり祭り

2017年 こいのぼり祭り


2014年 こいのぼり祭り

2013年 こいのぼり祭

2012年 こいのぼり祭

2011年 こいのぼり祭

2010年 こいのぼり祭

2009年 こいのぼり祭

2008年 こいのぼり祭


おまけ(こいのぼりのうた)

泳げ、福田川に鯉のぼり!

こいのぼりin福田川


FCR
 こいのぼりとは日本古来の風習であり、正確な始まりには諸説があるが江戸時代に武家で始まったとするのが一般的な認識である。

 端午の節句(旧暦の5月5日)までの梅雨の時期に、男児の出世と健康を願って家庭の庭先に飾られた。
 材質は紙・布・不織布などで多岐にわたり、それに鯉の絵柄などを描いた。

 別名、皐幟、鯉の吹き流しなど。





2018年
こいのぼり祭り
2018/05/5

期間:4/28~5/20

高丸小学校(大町公園)前

高丸小学校、高丸婦人会、フクレンジャー、etc

福田小学校前

福田小学校、高橋みよこ、etc.

名谷小学校前
名谷小学校、滝原敏正、河野和子、高丸婦人会、フクレンジャー、etc.


*この活動は「河川ふれあい活動事業」の一環として活動しています。

~子供が安全に川で遊べる環境作りをめざして~
FCR事務局






2017年
こいのぼり祭り
2017/05/5

期間:4/28~5/18


 4/25 名谷小学校こいのぼり設置
 4/29 福田小学校こいのぼり設置
 4/30 高丸小学校こいのぼり設置
/////  4/25 名谷小学校こいのぼり設置
 4/29 福田小学校こいのぼり設置
 4/30 高丸小学校こいのぼり設置




名谷小学校

・設置の様子 
001_thumb.jpg
002_thumb.jpg
003_thumb.jpg
004_thumb.jpg
006_thumb.jpg
007_thumb.jpg
008_thumb.jpg
005_thumb.jpg

・作成の様子 





高丸小学校

・設置の様子 
001_thumb.jpg
002_thumb.jpg
003_thumb.jpg
004_thumb.jpg
005_thumb.jpg
006_thumb.jpg
007_thumb.jpg
008_thumb.jpg
009_thumb.jpg


・作成の様子 




福田小学校

・設置の様子

004_thumb.jpg
005_thumb.jpg
006_thumb.jpg


・作成の様子 







2014年
こいのぼり祭り
2014/05/05

期間:4/28~5/18


 4/25 名谷小学校こいのぼり設置
 4/29 福田小学校こいのぼり設置
 4/30 高丸小学校こいのぼり設置

 4/17 名谷小学校こいのぼり制作(名谷小学校前)
 4/24 福田小学校こいのぼり制作(福田小学校前)
 4/21 高丸小学校こいのぼり制作(大町公園前)



設置場所:福田小学校前、大町公園前、名谷小学校付近


  



小学校の生徒が作ってくれた鯉のぼり
  
撮影時、曇り空だったため少し暗めの写真になりました。
 FCCのPR活動として始まった福田川の「こいのぼり」
 最初は福田小学校前だけでしたが、6年目になる今年は3カ所に増えました。



鯉のぼり作成の様子
場所 : 福田小学校
時間 : 授業時間の3,4限を使って鯉のぼり制作を行いました。
  

 みんなで楽しくわいわい鯉のぼり作り。
 さて、どんな鯉のぼりが完成したのでしょうか?
 作品は「FCRこどもの日」期間に、福田小学校前の福田川上空を泳ぐことになるそうです。
 そのときが今から楽しみです。




2013年
こいのぼり祭り
2013/05/05


期間:4/28~5/12



拡大表示





2012年
こいのぼり祭り
2012/05/05


期間:4/28~5/12


名谷小学校前


福田小学校前

高丸小学校前

エピソード

 4月終わり頃、例年の鯉幟を川に架けて、川のゴミ拾いを3,4名でしていたときのことです。
 小学校3年生の男の子が私が持っていたゴミを笑顔で「市川さん、それきたなくて気持ち悪いから僕が持ってあげる」といってくれました。胸がジンとして「ありがとう」と言ってわたしました。しばらくして6年生が、「かせ、もったる」といってバトンタッチ。
 プラスチック製の50センチ×20センチくらいの何かの破片で、ビニールや苔で確かにきもちわるいごみでした。
 後から福田小学校の校長先生にお話ししたらホームページにそのお話し載せていいですか、と言われもちろん了解しました。

by FCC副会長 市川勝己









2011年
 こいのぼり祭り
2011/05/05

期間:4/29~5/15

 

 ←7mの真鯉は圧巻
福田小学校3年生のみんなが作ってくれました。

(込められた思い、東北へのメッセージ)

(福田川へのメッセージ)




2010年
こいのぼり祭り
2010/05/05


鯉のぼり設置の様子
 

 



小学校のみんなと、学校の先生、FCR会長、FCC会長による「こいのぼり」の制作
  

鯉のぼりの制作には、風雨に強く水を弾く頑丈な紙を使ってます。
(透明ビニルによる包装等では強度が足らずに破れること多数)





2009年
こいのぼり祭り
2009/05/05

期間:4/28~5/12



拡大表示





2008年
こいのぼり祭り
2008/04/24


鯉のぼり設置と清掃活動
  

  

 





おまけ

 こいのぼりのうた
作詞  FCR隊長:市川勝己


お日(ひ)様(さま)ぽかぽかあたたかい

クレソン咲(さ)いてタンポポ咲(さ)いて

私(わたし)の知(し)らない草(くさ)達(たち)も 

元気(げんき)で風(かぜ)に吹(ふ)かれてる

今日(きよう)は亀(かめ)も顔(がお)を出(だ)し

ひなたぼっこをしているよ

蝶蝶(ちようちよう)はあっちに行(い)ったりこちらに来(き)たり

いそがしそうに飛(と)んでいる

鯉(こい)はときおり浮(う)かんでは大(おお)きなお口(くち)をあけている




鯉(こい)はお口(くち)でパクパクと

何(なに)か鯉(こい)のぼりに言(い)っている

鯉(こい)が鯉(こい)のぼりに言(い)うのには

「大きくなったら滝(たき)登(のぼ)り、竜(りゆう)になって帰っ(かえ)てきて

川(かわ)を守(まも)ってあげるから、それまで川(かわ)を大切(たいせつ)に

川(かわ)をきれいにしていてね」

それを聞(き)いた鯉(こい)のぼり

しっぽをふってよろこんだ

大(おお)きくからだをくねらせた



Copyright   Tetoria Studio福田川 フクレンジャー